うつ病 診断後の最速治療法「とにかく休む!」- 治し方の知恵袋

私がうつ病診断後に取組んだ「治療法 – とにかく休む」についてです。

うつ病と診断された方のおおくが長期間苦しんでいます。これは、根本的不安要素、金銭、仕事、人間関係が関係しています。職場に復職復帰、辞める、両立して働く(治療しながら働く)、生活費、治療費、など根本的不安要素があるからです。うつ病を機に、根本的不安要素も見直します。 

※精神科、心療内科にかかる時は、必ず付添人といっしょに行きます。服薬は、復帰過程や薬剤の副作用も考え、最大でも晩の服用のみにします。

うつ病=心の風邪は間違い!人生にかかわります。必ず助けも必要です。一人で悩まず、家族、親友、精神科医、心療内科医、福祉窓口などに相談しましょう。

うつ病診断後”最速治療法 – とにかく休む”でどう変わるか 
・治療期間が比較的短い(対応が早い事)
・対応が早ければ重度症状になりにくい
・復職,社会復帰までが比較的早い
・治療費を抑える事ができる
・再発の可能性が比較的少ない
・向精神薬に頼る期間が比較的短い
・他の精神疾患を発症しにくい
・生活が楽になる(不安要素が消せる)

目次 

  • ”休む”ための考え方
  • 仕事面の解決
  • 金銭面の解決
  • とにかく休むを徹底
  • うつ病のよくなる兆候
  • カウンセリング、認知行動療法を取り入れる

うつ病 診断後の最速治療法 – 休む!を見ていきます。 

”休む”ための考え方 

”休む”ための考え方image

うつ病と診断された方の多くは仕事をしていると思います。お仕事休むことは難しいですよね。で長い期間治療はしたくないですよね。私もそうでした。 

こういう考え方をしてみましょう。「いま自分は最高のパフォーマンスを出せるか?」たぶん無理なはず…。たとえやりきっても、喜びは感じますか?達成感はありますか?きっと”ときめかない”はず…。 

協力してくれる人(家族、親友、障害福祉課(生活福祉課))を頼りましょう。うつ病には必ず助けは必要です。 

勇気をもって「休む」を選択しましょう。そして”ときめき”を取り戻しましょう。 

仕事面の解決 

仕事面の解決image

まず、主治医から診断書をもらい、会社に提出し、休業届けを出します。休業届けを出したあとは、健康保険組合に連絡し、傷病手当を申請する書類を用意してもらいます。会社側で用意してくれる場合もあります。 
※いきなり退職の選択は、生活にかかわるのでしません。 

診断書に書いてもらう期間は、まずは60~90日が妥当(延長も考えておく)。 
※早く職場復帰を望む方が多いようですが、うつ病は「まずは休む」が鉄則です。

可能な限り”仕事面のリスク”を下げて「うつ病」解決に臨みましょう。

金銭面の解決

金銭面の解決image

会社の健康保険組合、傷病手当は生活を維持するため、必ず受けます。 

自立支援医療制度を申請し医療費負担を減らしましょう(うつ病に関する治療のみ1割負担)。「障害福祉課 市町村名」でググればでてきます(申請後約3か月程度かかります)。 

障害福祉手帳の申請も考えます(所得税、住民税の優遇、NHK受信料の減免、交通機関の割引、駐輪場の割引、携帯、水道料金の割引等あります)。 

医療保険をかけている方は、保険会社に確認してみましょう(ほとんどの保険会社はダメですが念のため)。 

場合によっては生活保護も考えます。「生活福祉課 市町村名」でググります(金銭面の負担は避けたいです)。 

一人暮らしの方は、実家に戻ることも選択肢です。 

クレジットでの一時しのぎは面倒を増やします。最悪自己破産も視野にいれます。

可能な限り”金銭的リスク”を下げて「うつ病」に臨みます。

とにかく休む

とにかく休むimage

基本的に投薬治療になります。向精神薬、睡眠薬で鎮静状態になります。

投薬治療で覚えてほしいことは「多剤多用は、非常に深刻な副作用がある。」ということ。最大でも晩の服用だけにとどめます。

規則正しい生活を心掛けながら、よく睡眠をとりゆっくり過ごしましょう。 

このとき、運動、アルコール、喫煙は絶対しません。「動いても飲んでも吸ってもこころは晴れない」ということを自覚して休みます。 

うつ病の良くなる兆候

うつ病の良くなる兆候image

1:自発的思考が生まれる

自分から仕事したい、料理したい、など勝手に動きたくなる思考が生まれてきます。 
思考が生まれてきますが、具体的な行動には少しおっくうな状態の時は、思考だけにとどめます。
そうした思考になったとき、主治医にも報告します。

2:自発的行動ができる 

自発的思考のあとに、具体的行動がとれるようになります。仕事、家事など疲れない程度で少しづつはじめてみましょう。

カウンセリング、認知行動療法を取入れる 

カウンセリング、認知行動療法を取入れる 

「良くなる兆候」の2程度の回復があれば、つらくなければ、週数日からでも復職し両立も可能です。薬物療法プラス「カウンセリング」「認知行動療法」など心理療法を用いて回復を図っていきます。続けることで、ストレスの原因や考え方が変化し、ストレス耐性を付ける事ができます。 

これくらいから減薬もしていけると考えます。また軽度な運動から取入れていきます。 

最後に…

うつ病を含め、精神疾患には、残念ながら完治へのロードマップが無い状態です。 
私はうつ病経験者として、取組みを書き起こしロードマップにしてみました。上記にあるすべての事を経験した上で書いています。必ずしも正解ではありませんが、参考程度に見ていただけると幸いです。 
うつ病、精神疾患の患者さんが一人でも回復される事、精神疾患の患者さんが一人でも減る事をいつもこころから祈っております。 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です