【Uber Eats】バイトと違う,ウーバーイーツ配達パートナーで稼ぐ【大阪】
【Uber Eats】ウーバーイーツ配達パートナー(配達員)という仕事

【Uber Eats】ウーバーイーツ配達パートナー(配達員)のとは…
【Uber Eats】ウーバーイーツ配達パートナー(配達員)で働いて” 実証した ”お金事情など成果や発見、楽しさを発信しています。
Takashi:2020年8月後半より原付で【Uber Eats】ウーバーイーツ配達パートナー(配達員)を開始。現在ゴールドパートナーです。
正社員? 派遣? バイト? 【Uber Eats】ウーバーイーツ配達パートナー(配達員)は、新しい働き方です。…
登録は無料!スマホとアプリインストールで簡単にはじめられます。
お給料は「週払い」。月曜日から日曜日まで働いた分は、翌週、月曜日から水曜日(海外からの送金のため)には振り込まれます。
【Uber Eats】ウーバーイーツ配達パートナーの”魅力”とは?
■5つの魅力!
- スマホ,専用無料アプリインストールで登録できる
- 自転車かバイク、車があれば登録できる
- 働く時間は自分で決めれる
- 完全成果報酬(時給ではない)
- 個人事業主である
正社員にしろ、派遣にしろ、バイトにしろ、応募 → 面接 → 合否( 不採用ならば採用まで無限ループ… )そして、会社的しがらみがないので、孤独だが ”黙々とお客様だけのことを考えて仕事ができる”!
新しい働き方ができる【Uber Eats】ウーバーイーツ配達パートナー(配達員)は、とても魅力的な仕事です。

【Uber Eats】ウーバーイーツ配達パートナー(配達員)とはどういった仕事?
【Uber Eats】ウーバーイーツ配達パートナー(配達員)は、フードデリバリーサービス… つまり ”お料理の運び屋” です。
イメージとして ”ピザ屋さんの配達員さん” のような感じ… ”ピザ屋さんの配達員さん”は、自分のお店のピザを配達します。
しかし、ウーバーイーツ配達員は”レストランパートナー”といわれる”ウーバーイーツ”に登録しているお店のお料理を注文者様まで運びます。
【Uber Eats】ウーバーイーツ配達パートナー(配達員)の基本的な仕事の流れ

すこし、小難しい…ですが、お客様、レストランパートナー、配達パートナーの3者で成り立っている仕事…。
そして、僕(達)が関わるのが ”レストランパートナーで商品を引き取り、ユーザー(お客様)に届ける” ところです。

僕たち、配達パートナー(配達員)が扱う ”レストランパートナーの商品” は?
”【Uber Eats】ウーバーイーツレストランパートナー” 様もさまざまなお店があり、ウーバーイーツ配達員が運ぶお料理も、牛丼やお弁当、ドリンクなど様々です。
普段街中で見かける ”マック” や ”ケンタ” などチェーン店もあれば、ラーメンで勝負しているお店、から揚げ店など、多種多様です。

僕たち、配達パートナー(配達員)の気になる ”報酬(稼ぎ)” は?
報酬は、【Uber Eats】ウーバーイーツ配達員(配達パートナー)が、注文者のお宅に料理を届けることで発生します。
時間給で働く、正社員や派遣、アルバイトとは違い… 「配達回数」や「運ぶ時の移動距離」「忙しい時間帯」などで ”報酬や報酬プラスα” が発生する ”完全成果報酬制” が大きな魅力!

僕たち、配達パートナー(配達員)の気になる ”労働時間” は?
【Uber Eats】ウーバーイーツ配達員(配達パートナー)には、いわゆる定時というものがありません。ですので、勤務(働き方)は、正社員や派遣、バイトとは違い、決まったシフトはありません。
自分が働きたい、稼ぎたい時に ”【Uber Eats】ウーバーイーツ配達員(配達パートナー)” をして成果報酬を受け取るので、時間に拘束されない ”新しい働き方” ですね。